フォロワー

2025年9月14日日曜日

大阪高校総体 兼 全国高校サッカー選手権大会大阪府予選2回戦

 

今日は標記大会の2回戦の牧野高校戦が牧野高校会場で実施されました。キックオフは9時、集合時間は7時30分で、部員たちは始発か始発の次の乗車辺りに乗車して来たと思います。そして牧野高校はU-18の3部に所属、本校は4部の下位リーグということで格上の強敵相手。その上、主将の阪上が体調不良、丸谷が手術明けで出場不可。チーム得点王の源と上田が事情で休み、等々ベストメンバーが組めない苦しいチーム事情で不安もありましたが、最近は部員たちの成長も感じており、何かやってくれそうで楽しみでもありました。

【結果】泉大津高校 0(0-0・0-3)3 牧野高校

前半2分にカウンターからマハットが持ち込み、左の角度の無いところからシュートしたが惜しくもポストをたたく。その後は押し込まれる展開が続き、きわどいシュートを打たれたがGK中阪のファインセーブもあり、全員が集中して体を張って守り抜き0-0で前半を終える。

後半も粘り強く対応したが、13分に与えたCKからヘッドで決められ先制を許す。さらに22分にもCKから失点すると、34分に3点目を与え万事休す。結局3-0で試合を終えた。

負けはしましたが前半は狙い通りの展開で、もしかしたらと少し夢を見させてもらいました。部員達には次の目標(U-18初勝利等々)を持ち部活動に取り組んでもらいたいです。引き続きご声援をお願いいたします。

2025年9月8日月曜日

練習試合(9/6)

 

昨日(9/6)は本校会場で、貝塚南高校と練習試合を実施しました。

【結果】泉大津高校 10(5-1・5-1)2 貝塚南高校          【得点】若林・マハット8・阪上

選手権予選初戦前最後の練習試合。開始早々にピンチを迎えるが相手のシュートミスで事なきを得る。その後は攻勢に出て10分に若林のシュートで先制すると一気に攻勢に出て、11分、15分、23分とマハットが決めてハットトリック達成。28分にイージーミスから失点するが35分に攻撃参加した阪上が決めて前半は5-1で終了。

後半は2分にマハットが決めるとその後の全得点を決め、18分に失点したものの合計10-2の大勝で終えた。

大量得点したことは評価できますが、2失点は防げた状況なので反省が必要です。選手権予選初戦は相手ペースの試合になることが予想されますので、気持ちを引き締めて臨んで欲しいです。

引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

2025年9月1日月曜日

練習試合(8/27)

 

27日(土)に本校で岸和田産業高校と練習試合を実施しました。結果だけご報告します。

【結果】泉大津高校 1(1-0・0-3)3 岸和田産業高校

次戦は選手権予選前最後の試合になります。相手は貝塚南高校で本校会場で対戦します。

ご観戦、ご声援をよろしくお願いいたします。

2025年8月25日月曜日

練習試合(8/20・/24)

 ご報告が遅くなりましたが、8月20日(水)に大阪学芸高校と練習試合を実施しましたので、結果だけ記載します。

【結果】泉大津高校 1(0-3・1-3)6 大阪学芸高校


そして、昨日は藤井寺工科高校と相手校で練習試合を実施しました。

【結果】泉大津高校 3(0-7・3-5)12 藤井寺工科高校

様々な事情でベストメンバーが組めない状況ではあったが、立ち上がりの絶好機を逃してからは一方的な展開となり0-7の大差で前半終了。

「気持ちを切り替えて後半だけでも勝とう」と励まして後半スタート。2分と7分に源が決めて意地を見せるが、その後4連続失点。34分に河村が3点目を奪うが結局大量失点の敗戦となった。

早朝から長時間かけての道程。深夜の降雨でぬかるんだピッチ&非常に蒸し暑い状況(両チーム同じ条件ですが)。選手権初戦が迫っているがベストメンバーが組めないチーム事情、等々マイナス要素が多かったですが、大変残念な試合結果でした。

次戦は30日(土)に本校で岸和田産業高校と練習試合を実施します。部員たちの奮起に期待したいと思います。

大阪高校総体 兼 全国高校サッカー選手権大会大阪府予選2回戦

  今日は標記大会の2回戦の牧野高校戦が牧野高校会場で実施されました。キックオフは9時、集合時間は7時30分で、部員たちは始発か始発の次の乗車辺りに乗車して来たと思います。そして牧野高校はU-18の3部に所属、本校は4部の下位リーグということで格上の強敵相手。その上、主将の阪上が...